2025年度第32回環境セミナー全国大会 in EZO(蝦夷) 総合案内
一般社団法人 日本環境測定分析協会
会長 小野寺 明
日環協・環境セミナー全国大会 in EZO(蝦夷)
大会実行委員長 柴田 陽介
時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃は,当協会の活動に格別のご支援ご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年の環境セミナーは「第32回 日環協・環境セミナー全国大会 in EZO(蝦夷)」として札幌市にて開催いたします。北海道での開催は2012年以来13年ぶりとなります。
今大会では、「かつてない挑戦」、「出展者ファースト」、「発表者ファースト」というテーマを掲げ、環境測定分析業界の発展に向けた新たな一歩を踏み出します。参加者の皆様が 本セミナーを通じて新たな価値を発見し、未来に向けて力強く歩み出すための一助となれば幸いです。
会員の皆様方におかれましては、ご多忙中とは存じますが、なにとぞ奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
![]() |
【更新履歴】 ・2025.08.01 参加募集・ゴルフコンペ募集開始 ・2025.07.25 会場ホテル二次受付終了 ・2025.07.17 開催概要等更新 ・2025.07.03 機器展示募集終了 ・2025.06.26 親睦ゴルフコンペ(先行案内) ・2025.06.17 技術発表募集終了 ・2025.06.02 技術発表申込開始 ・2025.05.12 広告・機器展示等申込開始 ・2025.05.12 会場ホテル二次受付開始(全参加者向け) ・2025.05.02 技術発表概要掲載 ・2025.04.21 会場ホテル優先一般開始(参加者・出展者向け) ・2025.04.14 会場ホテル優先予約開始(出展者向け) ・2025.04.02 広告・機器展示等概要掲載 【募集内容】 ・参加申込 ※8月1日(金)開始 ・ランチョンセミナー参加 ※テーマおよび申込方法掲載 ・技術発表 ※定数に達しました ・広告・機器展示等 ※広告:募集中(8月15日(金)まで) ※機器展示:定数に達しました ・親睦ゴルフコンペ ※8月1日(金)開始 ・会場ホテル先行予約 ※二次受付終了(参加宿泊一括申込中) ※大会に関するお問い合わせは こちら にご確認ください。 |
2025年度第32回日環協・環境セミナー全国大会 in EZO(蝦夷) ご案内および参加申込
◎詳細 | |||||||||||||||||||
・開催チラシ(PDF) ・開催案内[正式版](PDF) ※スケジュール、展示企業、技術発表、特別講演、ランチョンセミナーのご案内掲載 |
|||||||||||||||||||
◎開催期日・スケジュール | |||||||||||||||||||
2025年10月16日(木)~ 17日(金) 1日目(10月16日 木曜日) 12:00~ 受付開始 13:00~ 開会式 (2F:ライフォートホール) 14:00~ 技術発表 (4F:4会場) ◯アニマートⅠ 技術発表 第1分科会 6題(各回100名) ◯アニマートⅡ 技術発表 第2分科会 6題(各回100名) ◯グラーベ 技術発表 第3分科会 7題(各回100名) ◯レガート 技術発表 第4分科会 7題(各回80名) 16:40 終了 18:00~ 懇親会 (2F:ライフォートホール) ★12:00~17:45 機器展示・カタログ展示 ぜひお立ち寄りください。 展示マップ(PDF) ※当日は大会参加者による交流イベントを企画しておりますので、多くのお名刺をお持ちいただき ますようお願いいたします。 2日目(10月17日 金曜日) 8 :30~ 受付開始 9 :00~12:20 特別講演 (2F:ライフォートホール) ◯演題1 三千櫻酒造株式会社 代表取締役 山田 耕司 氏 ◯演題2 SPACE COTAN株式会社 代表取締役社⻑兼CEO 小田切 義憲 氏 ◯演題3 Rapidus株式会社 オペレーション本部 品質管理部部長 内野 美由紀 氏 12:30~13:30 ランチョンセミナー (4F:4会場) ◯ビーエルテック株式会社 4F:アニマートⅠ(定員80名) ◯株式会社エイビス 4F:アニマートⅡ(定員80名) ◯パーキンエルマー合同会社 4F:グラーベ (定員80名) ◯日東精工アナリテック株式会社 4F:レガート (定員60名) 13:30~ 閉会式 ★ 8 :30~12:20 機器展示・カタログ展示 ぜひお立ち寄りください。 展示マップ(PDF) |
|||||||||||||||||||
◎開催会場【技術発表、懇親会、特別講演、企業展示】 | |||||||||||||||||||
ホテル ライフォート札幌 *全館貸切 〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西1丁目(中島公園前) TEL 011-521-5211(代表) https://hotel-lifort-sapporo.jp/ |
|||||||||||||||||||
◎特別講演 | |||||||||||||||||||
・10月17日 金曜日(2日目) 9:00~12:20 特別講演1 ![]() 「不透明な地酒業界の未来」 三千櫻酒造株式会社 代表取締役 山田 耕司 氏 特別講演2 「北海道に、宇宙版シリコンバレーをつくる」 SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲 氏 特別講演3 「半導体のつくる未来」 Rapidus株式会社 オペレーション本部 品質管理部部長 内野 美由紀 氏 |
|||||||||||||||||||
◎参加申込 | |||||||||||||||||||
・受付システムは1名様ずつのお申込みとなります。 ・技術発表をされる方のお申込みは不要です。 ・10月16日(木)のご宿泊を新規でお申込みの方は「(2)・(3)宿泊あり」、既にお申込み済の方は 「(4)宿泊事前申込済み」からお申込みをお願いいたします。宿泊される方は下記の参加費に 「宿泊費(朝食付)8,000円」を併せてご請求させていただきます。 ・お申込みの際に、ランチョンセミナーの参加予定を伺っております。予定で構いませんので、お知 らせください。メーカーの方の参加はご遠慮いただいております。 ・懇親会参加をご希望の方は、「両日」にてお申込みください。「1日目のみ」および「2日目のみ」 のお申込みでは懇親会に参加できません。 ・お申込みが完了いたしましたら、申込完了メールが送信されます。メールが届かない場合は、実行 委員会事務局までお問合せください。 ・お申込み後は必ず申込完了メールを確認してください。区分を誤ってお申込みされた方は、速やか に実行委員会事務局までご連絡ください。
|
|||||||||||||||||||
◎ランチョンセミナー参加 | |||||||||||||||||||
会場にて参加申込受付を行います。定員になり次第受付終了となります。 ◯1F:ホワイエ企業展示ブース ◯4F:受付ブース設置 ・10月17日 金曜日(2日目) 各セミナー 12:30~13:30 ビーエルテック株式会社 (会場:4F アニマートⅠ[定員80名]) 「業務効率化に貢献! 蒸留・分解など煩雑な前処理を自動化可能な連続流れ分析装置と 酸分解前処理の自動化装置「DEENA」について」 「自動酸分解装置「AATM」を用いた,ICP-MSによる水銀測定の自動化について(仮)」 株式会社エイビス(会場:4F アニマートⅡ[定員80名]) 「ラボラトリーのDX化を進める為のセキュリティ対策やその手法について」 パーキンエルマー合同会社(会場:4F グラーベ[定員80名]) 「環境/飲料水の分析事例」 ~フローインジェクション原子吸光分析法、ICP-MS(Heガス代替法)、LC/MS/MS(PFAS)~ 日東精工アナリテック株式会社(会場:4F レガート[定員60名]) 「環境省告示に適用された小型蒸留装置のご紹介」 |
技術発表募集のご案内
技術発表タイムテーブル「開催案内」P7-P8掲載 こちら
若手・中堅技術者のスキルアップのため、試験データや技術開発の発表及びプレゼン能力向上の場として活用いただきたく、3分科会を設け、合計24題の演題を募集いたします。技術発表の要領は、以下のとおりです。
JEMCAインストラクター・環境測定分析士等の審査により、当日「優秀発表」の表彰を行います。
◎開催日時 | |||
2025年10月16日(木) 14:00 ~ 16:40 | |||
◎技術発表会場 | |||
ホテル ライフォート札幌 〒064-0810 札幌市中央区南10条西1丁目 TEL 011-521-5211(代表) |
|||
◎技術発表方式 | |||
技術発表は「会場参加方式」となります。発表はパワーポイントのスライド等をプロジェクターに投影し口頭で行っていただきます。 発表時間は15分、質疑応答は5分とします。 |
|||
◎スケジュール | |||
6月 2日(月) 6月30日(月) 8月 8日(金) 10月10日(金) |
技術発表申込開始 技術発表申込締切 発表要旨提出締切 発表用データ(パワーポイント)提出締切 |
||
◎募集演題数 | |||
3分科会×8題 計24題 |
|||
◎参加費 | |||
技術発表、懇親会(1日目)、特別講演、ランチョンセミナー(2日目)を含め、参加費は無料となります。 なお、会場までの旅費及び宿泊費は各自でのご負担をお願いいたします。 |
|||
◎技術発表方式 | |||
技術発表は「会場参加方式」となります。発表はパワーポイントのスライド等をプロジェクターに投影し口頭で行っていただきます。 発表時間は15分、質疑応答は5分とします。 |
|||
◎発表演題 | |||
演題は、以下に示す環境測定分析業務に関わる内容を原則とします。 ・環境測定分析に関して「かつてない挑戦」を行った事例等 ・新しい測定分析手法に関する技術 ・環境測定分析における知見や問題点 ・精度管理に関するテーマ ・GLP、ISO等各種システムに関するテーマ ・アスベスト、PFAS等最近のテーマ ・環境保全事業に係る環境分析の活用 ・カーボンニュートラルに係る環境分析の活用 ・分析における資源、コスト削減に関するテーマ ・デジタル技術を活用した業務改善テーマ ・国際協力における環境分析の活用 ・その他環境測定に関する諸テーマ |
|||
◎審査基準 | |||
審査基準は以下の5項目といたします(各項目の重み付けは均等) ① オリジナリティ・新規性 ② 有用性・有効性 ③ 分かりやすさ(要旨の構成・表現・図表の適切さと明確性) ④ 考察力(論理性・妥当性) ⑤ 発表スキル(当日の発表と質問への回答) 審査基準に基づき、分科会ごとに最優秀賞と優秀賞の2名を選考して、同日開催される懇親会で表彰し、副賞を贈呈いたします。 |
|||
◎発表要旨の形式 | |||
発表要旨は原則として、図・表などを含む4ページ以内で白黒とします。表題はゴシック14ポイントとします。所属・共同研究者名を記載し、発表者名の前に〇を付けてください。本文フォントは明朝12ポイント1段組とします。発表要旨はPDFデータとして受付後に指定された送付先にメール添付でご提出ください。 ※注意:発表に用いるパワーポイントのスライド等を要旨集原稿とすることはできません。 ![]() <要旨集・レイアウト>PDFにて提出 |
|||
◎応募期間と申込先 | |||
技術発表を希望される方は、「技術発表申込書」をダウンロードいただき、必要事項をご入力の上、メールに添付して以下の技術発表グループあてにお申込み下さい。確認後、担当よりご連絡いたします。 ・技術発表募集のご案内 (PDF) ・技術発表申込書 (Word) ※募集終了 応募期間:2025年6月2日(月)~ 6月30日(月) 申込先 :一般社団法人 日本環境測定分析協会 北海道支部 第32回 日環協・環境セミナー全国大会 in EZO(蝦夷) 実行委員会事務局 技術発表グループ 責任者 佐藤智行(さとうともゆき) 宛 (株式会社 ズコーシャ内) 電話 :0155-33-8139 E-mail:jemca-north*jemca.or.jp 「*」を「@」に変えて送信して下さい。 |
講演要旨集の広告掲載,カタログ・機器展示,並びにランチョンセミナー募集のご案内
広告募集中 8/15まで!
カタログ・機器展示は定数に達しました。
![]() つきましては、本大会参加者及び関係者に配布する「講演要旨集」への貴社広告の掲載、一般機器展示会への出品参加(機器展示、カタログ展示)及び、ランチョンセミナーの申込について是非ご検討下さいますよう、お願い申し上げます。 なお、前回に引き続き会員割引制度(25%引き)を適用させて頂きます。 ◎詳細ページ |
親睦ゴルフコンペ
8月1日受付開始
環境セミナー開催後は、ザ・ノースカントリーゴルフクラブにて、参加希望者によるゴルフコンペを企画しています。 設計者である青木功が集大成と語るコース。 フラットでありながら、様々な罠が仕掛けられ立体的な戦略が求められます。 クラブハウスからの壮大な眺望は北海道らしく、また全国でも数コースしかない、オールベント芝のゴルフ場です。 ・日時 2025年10月18日(土) 8:36~ ・場所 ザ・ノースカントリーゴルフクラブ (札幌市内からは車で1時間以内、新千歳空港から車で約15分) 〒066-0068 北海道千歳市蘭越26 TEL 0123-27-2121 ・予定組数 8組32名 キャディー付き ・参加費 プレイ代(予定): 17,000円 + 参加費:3,000円 ハーフタイム休憩時の飲食は各自精算願います ・お問い合わせ (一財)北海道薬剤師会公衆衛生検査センター内 横山 宛 TEL 011-824-1348 E-mail : yokoyama_takahiro*douyakken.or.jp 「*」を「@」に変えて送信して下さい。 ・お申し込み 申込書(Excel) ※8/1修正 申込書(PDF) ※8/1修正 |
会場ホテル先行予約
二次受付終了しました。
札幌市内中心部のホテルを客室も含めて全館借り上げての開催を計画し、ご参加者には客室を特別価格(10月16日のみ)にてご提供いたします。 ご参加を予定されている皆様に安心して北海道にお越しいただく為に、お早めの客室確保のご案内をさせていただいております。 ◎詳細ページ |
お問い合わせ先
本セミナーに関してご不明な点がありましたら、下記大会事務局へお問い合わせください。 「第32回日環協・環境セミナー全国大会in EZO(蝦夷) 実行委員会」 一般社団法人 日本環境測定分析協会 北海道支部 大会実行委員会 事務局 大友 礼奈 〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西15丁目2-5 株式会社 福田水文センター内 TEL:011-736-2371 FAX:011-736-2390 E-mail:jemca-north*jemca.or.jp 「*」を「@」に変えて送信して下さい。 |