極微量物質研究会(UTA研)
会 員 専 用 |
|
|
|||
最新情報
- 2025.08.07第16回 絶縁油PCBクロスチェックについて
- 2025.08.07UTA研会員専用コンテンツの「技術情報WG」を更新しました
- 2025.07.07UTA研会員専用コンテンツの「技術情報WG」を更新しました
- 2025.07.01第4回「水質中PFASクロスチェック」のご案内<申込締切7/25>
- 2025.06.132025年度 第1回UTA研セミナーのご案内 (2025.8.1開催)
- 2025.06.05UTA研会員専用コンテンツの「技術情報WG」を更新しました
- 2025.05.09UTA研会員専用コンテンツの「技術情報WG」を更新しました
- 2025.04.10UTA研会員専用コンテンツの「技術情報WG」を更新しました
- 2025.04.012025年度UTA研年会費について
- 2025.03.06UTA研会員専用コンテンツの「技術情報WG」を更新しました
※会員専用ページ:ログイン後に、関連する情報をご確認ください。
研究会活動内容
クロスチェックワーキンググループ
クロスチェックの実施とその結果検討会の開催等を主な目的として活動する。
技術情報ワーキンググループ
ダイオキシン類を始めとする環境ホルモン等の極微量物質の分析技術の向上に資するため、国内外の技術情報の収集及び調査・研究を行い、その結果を会員に還元することを主な目的として活動する。
研究開発ワーキンググループ
新たな極微量物質に係る分析手法の開発に関する検討を主な目的として活動する。