受講者の受講及び受験経験談:2014年度受講者Oさん
  • 2014年度受講者Oさん
    56歳の私が合格できたのは、貴会講習会のおかげです。
    【特徴】
    1)「近道」の執筆者の講義。そして、同じ先生の講義を数回受けました。
    2)毎年最新情報が得られる。法規改正、JIS改正などを素人が把握するのは無理。
    3)インタラクティブな勉強方法。講師オリジナル配布資料の構成が良くを繰り返し見て、役に立った。
    4)講習会の数日間こそ集中できると思って受講した。
    傾向と対策によって、山をかけられるようになりました。今年の試験日を振り返ると、
    1)昨年、自己採点計量法不合格。
    今年、計量法、統計学ともに解けた。
    田中先生の各問題の難易度分類が良かった。
    金井先生の法規の構造解説でシンプル化することができ、矛盾点を解決した。
    2)当日1時間目は、時間が不足。舞い上がってしまった。
    最後の5、6問が自分にとって容易な問題だったのに、後回しにして作戦失敗。あわてて違う回答をマークし、点数を失った。
    本水先生が、「すぐ解ける問題を見つけて先にやれ、10個を目標に」 と仰っていたのに背いて、有機化学に挑戦してタイムロスした。冒頭の環境法規(難解)は、3問解けた。時間をかけすぎた。
    3)中原先生の総まとめ講義資料と分析化学でポイントを得たと思う。当日の二時間目で一時間目を補った感じ。【感想】
    「近道」が遠かった。参考書が少ない国家試験、3回不合格で、4回目でした。
    この試験は、鬼門の一時間目、(毎年傾向が変わる)をどう打ち破るか? です。
    今回もボーダーラインを不安に思っていたが、合格通知が来て嬉しかった。重要順に頭の中を整理できたし、講師の先生から当日の作戦を教えていただくこともできました。
    一人勉強は仕事と両立するのが難しいし、なまけてしまいます。
●適格請求書発行事業者登録番号
 T5011705001153
 
会員の方はこちら   HPご意見   入会のご案内   UTA研   ヘリウムガス   分析機関のご紹介   環境・経営セミナー開催予定   写真&論文募集   バナー広告募集

環境測定・分析関係メーカ会員ポータル

環境分析関係メーカー会員ポータル

日環協行事

委員会カレンダー